この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年06月20日
備えあれば

  皆さんこんにちは     工事の徳井です。

 18日の朝8時前に大阪を震源とする大きな地震がありました。私は朝礼が終わった直後に携帯のアラームが一斉に鳴り出し、外にいましたので直接揺れをあまり感じ無かったのですが、街灯や電線が揺れるのがわかりました。阪神淡路大震災以来、関西ではあまり大きな地震はありませんでしたが交通網がマヒし、数名の方が亡くなられました。東日本大震災・熊本地震等大きな地震があると防災の事も考えたりしますが月日と共に忘れてしまっています。防災の最低限の備えや、建築の仕事に携わっていますので、例え建物が壊れてしまうことがあっても人までは怪我がないような丈夫な家を造る様に努めます。

 先日の日曜日 朝から体調を崩し一日静養をする事になってしまう事件が起きました。face07
朝から用事があったので慌しく朝食を取ったのですが、おにぎりの具の味が何なのか分からないままほうばり、慌てて家を出て行きました。
高速道路の途中で気分が優れずしばらく安静にしていたのですが、しばらくして嘔吐を繰り返してしまいました。犯人は前日の朝に作ってもらっていたおにぎりでした。(具は冷凍されたおかずが解けるものでした) 当日は水分以外の断食生活となってしまいました。
自分の味覚の無さと梅雨時期やこれたら暑くなる時期の食べ物にも気を付け、体調管理には十分気をつけなければいけない事を実感する日となりました。



 皆様も体調管理には十分気をつけてお過ごしください。


Posted by ムラッキー at 12:49Comments(0)スタッフブログ

2018年06月19日
ストレス解消 ☞ 釣行記

 こんにちは 営業の依田です。
いきなりですが、
 皆さんのストレス解消法を教えてください!なんて言えば、チョット 構えてしまいますよね。 どうも、すみませんface07
  日々、本当に、ご苦労様です! 
 皆さんは、それぞれ、いろんなお仕事をされていて、辛いストレス、溜まりませんか。
 適度なストレスは、いい緊張感が伴って、いい結果に繋がるそうですが、なかなか、そんなふうに思えないのが本音ですよね!?
 嫌な、辛い、ストレスは、上手に解消して、次の仕事の成功に繋げたいですね。 
な~んて!
 大義名分もさておき、先日、先輩と同行した釣行報告です。
 ず~っと強風が続いていた日本海!でしたが、お出かけした先日の釣行日は、爽やかで、とても、清々しい気持ちのいい日でした。
 朝6時半、色浜漁港を出発!!

 白木沖のポイントに到着して、船長さんの合図で、釣り開始です!
 同行した、業務のエフさんと私の年齢は合計132歳です。まだまだこれからだぞ~!!って 関係ないか!?
 釣果は二人で、40cm超えのアジが7匹 と 鯛が6匹でした。

 船長さん曰く、「このあいだは、入れ食い状態だったのに、今日は不調だわ!」って!
 2日ほど前に、この時期には、めずらしく大型の寒気が南下して、海水温が低いからだそうです。
 でも、そのおかげで、強い日差しにもかかわらず、カラっと清々しいお天気でした。
 11時半に納竿して、12時帰港しました。
 海は穏やか!心も身体もリフレッシュできました。  よう~し!また、仕事!頑張るぞ~~!!








Posted by ムラッキー at 19:09Comments(0)スタッフブログ

2018年06月16日
ラグビーチャレンジカップ!

皆さんこんにちは!営業の西濱です。
サッカーロシアW杯も開幕し、ロシアが5対1で開幕戦を勝利で飾りましたねサッカー
私はサッカーも好きですが、今一番の注目は来年この日本で開催されるラグビーW杯です。
先週からその前哨戦として、イタリア、ジョージアを招いてテストマッチが行われています。
初戦は見事に34対17でイタリアに勝利しましたiconN32
イタリアは非常にフィジカルが強いチームで、ここに勝利できたことはW杯に向けとても良い結果となりました。
6月16日は神戸でイタリアと再戦です!
これにも勝利し、W杯に向け弾みをつけてもらいたいです。
3年前に南アフリカを撃破したような熱い戦い、感動をこの日本でみなさん感じましょうicon22
興味がある人はもちろん、無い人も頑張って応援しましょうiconN28




Posted by ムラッキー at 08:17Comments(0)スタッフブログ

2018年06月11日
H30年度 地域型住宅グリーン化事業

皆さんこんにちは。
営業の松本です。

「H30年度 地域型住宅グリーン化事業」のお知らせです。

今年も引き続き、補助金事業が始まりますよ。

★対象住宅は下の5つです。 
①長期優良住宅 
②低炭素住宅 
③性能向上計画認定住宅
④ゼロエネルギー住宅
⑤優良建築物(非住宅)


主に5つの住宅カテゴリーが対象になります。

この事業は国交省による補助事業で、各々の地域で生産事業者をはじめとした協力業者が協力し合い、一つのネットワークを構成します。
その協力体制のもとで、地域材を活用した独自の住宅を生産するといった事業です。

地域型住宅グリーン化事業は27度年から29年度までの3年計画でしたが、2020年まで継続して行われる見通しです!
今後、上記5項目の住宅が今以上に注目を集め伸びてきそうですね。

そして、、、これから2020年に向けても、住宅業界にはどんどん新たな試みが増えてきそうです。

日々新たな商品開発や試み、新たな事業が形を変え継続されていきます。


僕自身もこのブログの中で新しい情報をどんどん発信していけるように勉強しないといけません。






梅雨の季節でジメジメしますが、元気に頑張ります! 雨の運転には十分気を付けてくださいね。 Drive your dream !!




Posted by ムラッキー at 21:10Comments(0)住宅情報

2018年06月09日
誕生日のお祝い

こんにちは、監理課の小杉です。

先日、一緒に住んでいる友人の誕生日のお祝いをしましたiconN04

ケーキのろうそくを消す前に歌う曲といえば、『Happy Birthday to you』ですよね。ケーキ

皆さんも1度は歌ったことがあるのではないでしょうか?楽譜

歌い終わった後は「お誕生日おめでとう!」と声をかけることが多いかと思います。

今回、お祝いした友人はニュージーランド人なのですが、

ニュージーランドの場合は少し違います。

歌い終わった後は「Hippip! Hippip! Hurray!! Hurray!!」と声をかけるんですiconN04

この言葉自体に意味はないのですが、盛り上げる掛け声、日本だと「万歳!」に近いです。

国によって文化も様々、違いもあります。 個人的にはその違いが楽しかったりします。

皆さんも今度『Happy Birthday to you』を歌う機会に

ニュージーランドスタイルでお祝いしてみてはいかがでしょうか?iconN32










Posted by ムラッキー at 19:01Comments(0)スタッフブログ